top of page

食薬活動の共有

公開·1名のメンバー

ストアカで東洋医学講座にお問合せがきました。

ストアカ”Street Academy”で東洋医学講座を掲載したところ、

お問合せがきました!

3/29にお顔合わせ、双方で今後の授業内容を確認し問題なければ4月から隔週でスタートします。


お問合せをいただいたかは、栄養士の資格を持っていらっしゃり薬膳教室にも通われたことがあるそうです。

私がどこまで対応出来るかは分かりませんが、29日に実際に開講するかを決めます。


その他にも”受けたい登録”という、講座を気になる方がお気に入り登録してくださった方もいます。


閲覧数:72

わぁ😊嬉しいです❣️

すごく背中を押してもらった気分です!

ありがとうございます🎶

自宅で麹レッスン♡食薬知識をお伝えし、クラフト以外にも内容に満足したとメッセージをくださり嬉しかったです!(詳しくはタップ)


こんばんは!

私は自宅で麹のレッスンを開いています。


最初はお友だちに声をかけてわちゃわちゃやっていたのですが、自分の足でコミュニティを広げて徐々にはじめましてのお客さんがふえていきました。


私は食薬アドバイザーになる前に、麹の先生の資格をとろうか迷っていたんです。


でも食薬では調味料のことや腸活のこともちゃんと学べますよね✨


麹は作るだけなら簡単ですが、活用法だったり、SIBOで悩む方も増えているため、自分の体調と向き合って取り入れてほしいと思っています。だから、麹調味料をつくることは目的ではありますが、食薬知識をお伝えすることのほうがメインの目的になると思ってます✨


閲覧数:26

ステキですね〜❣️

確かに、食薬知識の上に体調や体質に合わせた取り入れ方の提案、大切ですよね!!

活用方法、私もたくさん知りたいです〜😍ぜひ教えてくださいね✨✨

活動紹介

こんにちは😃

食薬で学んだこと、活用したことを蓄積していくためにホームページを開設しました。


血糖スパイクの見つけ方:

https://ketto-spike.com


食薬の中でも、自分の関心の高い分野が「血糖スパイク」や「副腎疲労」なのでそこに寄った内容になっています。


知見の多い皆様の忌避のないご意見をいただけたらありがたいなと思っております。

閲覧数:51

素敵なホームページですね😍

とても見やすいですし、目的を持って訪れてもわかりやすいと感じます〜‼️

ぜひ、いろんなことを教えていただけたら嬉しいです❣️

    グループについて

    ようこそ。興味のある会話に参加してください。

    © 2025 by 食薬学研究会/アイカ製薬

    bottom of page