矢田和美(やたかずみ)6期生
はじめまして。
食薬アドバイザー6期生のやたかずみです。
来月社会人になる息子と中学二年生になる娘がいます。
私は調理師として15年以上働いています。
現在は学校給食10年以上勤務しています。
食薬アドバイザーを勉強しようと思った理由は
家族の体調管理、メンタル不安定なところを治してあげたい。ということです。
娘は小学校一年生の頃からソフトテニスを頑張っていて中学生になるときに強豪校へいって
全国大会で活躍する選手になりたい!!という夢を持ち、県外の中高一貫校に毎日電車で通うことを選びました。
私立なのでスポーツだけではなく、勉強も頑張らなくてはいけない。毎日クタクタで帰ってくる。
そんなとき私がサポートできるのは食事しかない。と思い、正しい食事を学ぶことにしました。
大久保先生の『心と体がバテない食薬習慣』の本が大好きだったので迷わず食薬アドバイザーの資格を学びたい!と思いました。
自分の給食経験、スポーツ栄養学も含めてスポーツや勉強を頑張る子供をサポートしている保護者のために何か自分にできることはないかなー。と思っています。
『食薬×スポーツ栄養学』を軸に発信をしていきたいと思っています。
メンタル面、勉強も大切なので
『給食メニュー×食薬』で子供の好きなメニューの発信もできたらいいな。と思っています。
皆さんの発信をみてとても勉強になっています。
よろしくお願いします🙇
閲覧数:59