top of page

お魚研究部

公開·1名のメンバー

肝血を補う タコ!




週末 スーパーでの買い物時、必要なものを見てショッピングカートを押す夫の元へ行くと、カゴの中にひときわ大きなトレーが!!


・・・タコさんです。生の そのままの姿の・・・


久しぶりに一緒だった次男の「これー!これにしよー!」の一言で決まったのだとか。


エビ イカ タコ 貝類が大好きな夫の目も輝いているではないか。



と言うことで、まな板に収まり切らないタコさんの保存作業を済ませましたので、我が家はしばらく『タコ』が食卓にあがります。


タコといえば!

愛先生の 「食薬ごはん便利帖」‼︎  (表紙にタコ飯) が浮かびます…。


タコといえば、まずはタウリン。肝臓の機能を強化して疲労回復を促しますね。血中コレステロールを下げる効果もあるそうです。

高タンパク 低カロリー ビタミンB,E   亜鉛などのミネラル豊富


なんといってもタコって和洋中どんな味付けにもあうし、どんな食材とも合わせやすいところが、良いですよね!


タコで血を補うとともに、この時期は気血の巡りもよくしていきたいので、ねぎ類 生姜 にんにくと合わせたり、セロリ 三つ葉 春菊など香りの主張するものと合わせたりしていこうかと思います。


みなさん!タコがあったらとにかくコレ作っちゃうなどおすすめレシピあったらぜひ教えてくださいね。

閲覧数:36

私もタコ大好きなので、羨ましい!!インパクトでかい(笑)✨食卓が楽しくなりそうですね😊

グループについて

ようこそ。興味のある会話に参加してください。

© 2025 by 食薬学研究会/アイカ製薬

bottom of page